授業風景HOME > 学校生活 > 授業風景第30回生 授業風景パソコン室でリモート講義を受けました。みんな真剣です白衣に着替えて基礎看護技術の準備をする日ですいよいよ始まります。基礎看護技術で使用する物品を順に受け取ります。学習に必要な大事なアイテム、丁寧に使いましょう!第29回生 入学オリエンテーション入学したら、まずはじめに、オリエンテーションを受けました。看護学生初心者自己紹介から始まりました。クラスメイトとコミュニケーションを図ります。話し始めると、話したいことがたくさんでてきました。ミラーリングをしました。看護に必要な基礎的知識の確認をしました。グラフから、社会的動向を読みとることが、国家試験対策となることを知りました。まずは、グラフの値を読めるようにこれから学びあう仲間看護学生として始まりました28回生 基礎看護学 演習風景寝ている患者さんのシーツを交換しました。①左向きになってもらい、古いシーツを体の下に入れ込み、新しいシーツも入れます。清潔に行います。②患者さんに、右向きになってもらい古いシーツを取り除いたらマットレスパッドの清掃を行います。実施する際には、ナビゲーターがいます。わからなくなった時に頼りになるパスを出してくれます。 氷枕、湯たんぽを作成しました。 確認をお互いにしながら、行います。 氷の大きさを確認し、安楽な氷枕を作成しました。氷の大きさ、角がとれていることをみんなで確認しました。第27回生 系統解剖見学実習令和元年9月13日(金)筑波大学に系統解剖見学実習に行ってきました。机上での学習をもとに、実際の解剖を見学することで、より人体の構造を理解する貴重な経験が出来ました。令和2年度は、新型コロナ感染拡大予防のため中止となりました。