本文へ移動

カリキュラム

カリキュラムの概要および教育の特徴

3年間で97単位3,000時間の学習を行います。この単位を取得することが看護師国家試験の受験資格となります。
 
教育目標にもあるように、本校では看護に必要な知識と技術を涵養するよう教職員個々が学生の指導にあたっています。また豊かな人間性をもつ一社会人を育てることを念頭にし、少人数制であるからこそ可能となるひとりひとりの学生に目を向けた教育を行っていることが特徴の一つです。
 
「涵養」とは、「水が自然に染み込むように、無理をしないでゆっくりと養い育てること。」を意味する言葉です。その言葉のように、学校の教職員のみならず臨床の実習指導者、非常勤講師など多くの関係者と連携、協力し学生個々に応じてより良い教育が行えるよう日々努めています。しかし受身ではなく、学生自身が専門職に就く者としての自覚と誇りを持ち自主的に学び自己を高めて行けるよう努力することが必要です。 

<基礎分野> 13単位/360時間

看護以外、看護以前に知っておきたい事を学習します。全ての看護領域に共通する理論や技術について学習します。看護とは何か、看護の歴史についても学び、など多くの看護技術について学習します。この分野では、受持患者を紹介していただき病院で実習を行います。

<専門基礎分野> 21単位/510時間

看護を学ぶための準備です。
全ての看護領域に共通する理論や技術について学習します。看護とは何か、看護の歴史についても学び、など多くの看護技術について学習します。
この分野では、受持患者を紹介していただき病院で実習を行います。

<専門分野Ⅰ> 14単位/435時間

看護の学習の開始です。
全ての看護領域に共通する理論や技術について学習します。看護とは何か、看護の歴史についても学び、など多くの看護技術について学習します。この分野では、受持患者を紹介していただき病院で実習を行います。

<専門分野Ⅱ> 16単位/720時間

専門的な看護の学習です。
全ての看護領域に共通する理論や技術について学習します。看護とは何か、看護の歴史についても学び、など多くの看護技術について学習します。
この分野では、受持患者を紹介していただき病院で実習を行います。

<統合分野> 12単位/390時間

臨床実践に近い形で学習し、看護の知識と技術を統合し幅広い看護を学習します。
全ての看護領域に共通する理論や技術について学習します。看護とは何か、看護の歴史についても学び、など多くの看護技術について学習します。
この分野では、受持患者を紹介していただき病院で実習を行います。
TOPへ戻る